カキツバタの花が鮮やかに咲いています。この花は春の雰囲気というより夏遠からじ、という感じですね。
Blue or white Flowers of Rabit-ear iris are now good time. I can feel a early summer rather than spring.

Date,日にち:27.April 2018
Place, 場所:小石川後楽園 Kourakuen garden Bunkyo Tokyo
Flower and Garden in Japan and more…
日本や世界の花、そして花の見られる植物園などを紹介しています。You can find flower and garden in Japan and more.
カキツバタの花が鮮やかに咲いています。この花は春の雰囲気というより夏遠からじ、という感じですね。
Blue or white Flowers of Rabit-ear iris are now good time. I can feel a early summer rather than spring.
Date,日にち:27.April 2018
Place, 場所:小石川後楽園 Kourakuen garden Bunkyo Tokyo
Flowers of Japanese chloranthus, Japanese name “Hitori-shizuka” which means “lonely in calm”, but are blooming in row in a gentle spring light.
春の穏やかな光の中、「一人静」が並んでそっと咲いています。
Chloranthus japonicus/ Japanese Chloranthus/ ヒトリシズカ
Date,日にち:31 March 2018
Place, 場所:東京 井の頭公園, Inokashira park Tokyo, Japan
Hepatica nobilis/ Kidneywort/ ミスミソウ
ミスミソウはユキワリソウといわれる花の一つです。常緑の草です。
Kidneywort is called as “Yukiwariso” breaking-snow flower and evergreen wort.
Date,日にち:18 March 2018
Place, 場所:東京 練馬 石神井公園 Syakujii park Nerima Tokyo
It can be the best time to watch flowers of Asian fawnlily, Katakuri, this species is called one of spring ephemeral. I have been no room in my mind to watch flowers since I was too busy, but I feel relieved by frail-looking light purple color. I can feel get some power to work from the forthcoming Monday.
最近忙しくて、少し心の余裕を亡くしかけていましたが、この儚げな薄紫色を見ると、少し心が落ち着き、また月曜から頑張ろうと思います。
片栗粉の語源になっていますが、今はほとんど食用に使われることはなく、片栗粉はジャガイモなどのデンプンから作られています。A name of Japanese starch powder “katakuriko” is originated from this plant and used be to be produced, but nowadays, starch power still called “katakuriko” but is made by potato.
Date,日にち: 11 March 2018
Place, 場所: 東京 井の頭公園, Inokashira park Tokyo
日本では菖蒲(文目)の仲間で一番に咲く、寒菖蒲です。
The earliest blooming iris in Japan, Algerian iris.
Iris unguicularis/ Algerian iris/ 寒菖蒲 カンアヤメ
綺麗な水色です。Beautiful light blue!
Date,日にち:25.02.2018
Place, 場所:東京 日野市 京王百草園 Keio-Mogusaen garden Hino Tokyo
蕗の薹が春を告げています。
Shoot of Butterbur (Fukinotou) is calling spring is almost come.
Petasites japonicus/ Butterbur/ フキ
Date,日にち:25.02.2018
Place, 場所:東京 日野市 京王百草園 Keio-Mogusaen garden Hino Tokyo
Cattleya labiata/ Cattleya/ カトレア
I enjoyed the International Orchid Festival in Tokyo dome with viewing many beautiful orchid.
東京ドームで開催中の世界らん展で蘭を堪能してきました。
Date, 撮影日: 18.02.2018
Place, 撮影場所: Tokyo dome, Tokyo
Brassica napus/ Rapeseed blossom/ ナノハナ
In a yellow field of rape-seed flowers, a young couple just married taking photo in Japanese Kimono wear.
春間近、菜の花畑で、新郎新婦が記念写真を撮っていました。
Date, 撮影日: 17.02.2018
Place, 撮影場所: 東京 中央区 浜離宮恩賜庭園 Hama-rikyu garden Cyuo Tokyo
Setsubunsou in Japanese means flower of lunatic New year’s day. It means spring is not so far.
寒い日が続きますが節分草が顔を出しています。
Shibateranthis pinnatifida Maxim/ Eranthis pinnatifida/ 節分草 セツブンソウ
Date, 撮影日 21.01.2018
Small white flowers waiting spring or snow with 6 petals with 3 small and 3 large.
Today, It is reported snow will be falling in Tokyo, the flower might be waiting snow.
スノードロップ、春を告げる花として有名ですが、大小3枚ずつの6枚の花びらにより構成されています。今日は東京も雪が予想されていますが、待雪草の別名の通り、雪を待ってひっそりと咲いているようです。
Galanthus L./ Snowdrop/ スノードロップ 待雪草
Date, 撮影日 22.01.2018
Place 撮影場所: 昭和記念公園 Syowa kinen park, Tachikawa Tokyo